2019年(平成31年)2月22日東京ビックサイトにおいて第26回日本給食経営管理学会研修会を開催いたしました。本研修会はHCJ2019三展合同展示会(第47回国際ホテル・レストラン・ショー、第40回フード・ケータリングショー、第19回厨房設備機器展)に合わせて開催されました。
 当日は、研修会の前に「健康な食事(スマート・ミール)・食環境」認証制度の第2回認証式も行われました(認証店舗・事業者様の詳細はhttp://smartmeal.jp/)。続いて厚生労働省健康局健康課栄養指導室の塩澤信良先生より「健康づくりに向けた食環境整備に関する国の動向について」ご講演をいただきました。さらに、「『健康な食事・食環境』認証制度 第2回審査を終えて」というタイトルで,本学会理事であり審査に携わったお立場から市川陽子先生に講評をいただきました。研修会参加者は89名で,認証式には112名の参加者があり会場は満席状態でした。
 塩澤信良先生のご講演では,健康日本21(第二次)の概要と日本の現状および中間評価報告についてご説明いただき,食塩摂取量の減少や主食・主菜・副菜を組み合わせた食事の摂取などの項目における課題が示されました。高齢化の将来推計や在宅医療・在宅介護を受ける方々の増加などのデータもご紹介いただき,健康寿命の延伸と健康格差の縮小に向けて,給食,配食,外食,中食など,様々な分野で健康を支援する食事提供の実現が急務であることをご教示いただきました。参加者のアンケートでも「将来の日本における栄養の諸問題に関する説明がわかりやすかった」「国の方針も含めてわかった」などの意見がありました。
 続いて市川陽子先生の講評では,第2回の応募状況について,事業所給食が最も多く次に外食,中食の順であったこと,オプション項目のうち多いのは「栄養成分表示」「漬物,汁物を付けない選択可能」「減塩調味料の提供」等であったことが報告されました。これらは,塩澤先生が述べられた我が国の課題の解決につながる事項であり,参加者もこの活動の重要性を再認識できたことと思います。加えて,認証審査の基準や審査の精度についてご説明があり,この認証が社会的に高い評価を得られる仕組みであることが伝わりました。参加者アンケートでも「とても丁寧に審査されていることを知ることができた」「どのような流れで動いているのかがわかりやすかった」「具体例がありよかった」などの回答がありました。
 今回の研修会の参加満足度では,「満足」が75.8%,「やや満足」(17.7%)と高率で,テーマの満足度も同様でした。また,今後企画して欲しいテーマとして「給食システム」「栄養・食事管理」が上位でした。「人材育成」という回答も24.2%と比較的多く,興味深く思いました。
 最後になりましたが,ご参加いただきました先生方,また研修会の運営にご協力いただきました先生方に深く感謝申し上げます。

研修委員 小切間美保(同志社女子大学教授)

第26回研修会アンケート結果(PDF)は、こちらをクリックしてください。